ダウンロードページはこちらです(2018/08/12)
説明書を作るときに書き忘れがないようにするための個人的なメモです。
本人しか理解できないことや知らなくてもいいようなことも書いてあるかもしれません。


EXEいじりすぎて武器設定にXMS使えなくなってしまったので、自分でツール作らないと作業効率落ちそうではげそう

XOPS制作者のnine-two様が仰るとおり今までXOPSの扱いがあまりにも軽率的でしたので、
その寛大な心に感謝し、そして深く反省をした上で著作権明記のもと差分パッチで配布したいのですが、
FISPack3.0は1.8をもとに改変しており肝心の1.8本体がDLできないという…

→正式に「ezds.dll(v0.4)」と旧バージョン改造版の頒布を許諾頂けました!

武器モデルに関してはtxt読む限り自由に使ってもよさそうなので著作権表記の元、同梱したいと思います。(完成して配布まで持っていけるかは別ですが)


不具合出した時の差分が判断しやすいようにするための日記

MAP関連

マップ数最大256種まで追加できるようになりました(やろうと思えば実質制限なんてないものですが…~~~)
マップ制作が大変!!一人で製作するにはもっとも高いハードル
マップのパターンを4種類まで追加したくせに武器配置とか考えるの無駄に時間かかるので、4つとも同じpd1にして結局1パターンになりそうな予感

map0
map1
map2
map3
map4
map5
map6
map7
map8
map9
map10
map11
map12
map255

map13
map14
map15

Terminal
Snowy Precipice
Desert
Field 1
Farmland
Mountain Path
Street
Warehouse
Rolling Plain
Cottage
C_Armory
Arid Town
ELPHELT
TEST MAP

none
none
none

完成 (2/2) TDM, vsRobot
完成 (1/1) TDM
完成 (2/2) DM
完成 (1/1) TDM
完成 (2/2) TDM, DM暗闇
完成 (2/2) TDM, DM
完成 (2/2) TDM
完成 (3/3) TDM
完成 (2/2) TDM
完成 (2/2) TDM
完成 (2/2) ゾンビTDM(通常&暗闇(ゾンビHP低下))過去マップ使いまわし
完成 (2/2) TDM, DM
完成 (2/2) TDM, vsRobot
練習用マップ(1/1) TERMINAL使いまわし

mapネタ
Celesti Ruins, UndergroundLake
沈んだビル群(ondori用)、海底トンネル、狭い・入り組んだごちゃごちゃした何か、屋外ばっかなので屋内マップ



EXE関連


(残りの予定)
なし

・serverのbackwindow無効化
・武器のパラメータ調整(気になるところがあれば随時修正)
・ランダム武器の+6~+12の抽選テーブル作成(とりあえず未設定のままにする)

完了

・コマンドhelpの中身の変更
・チート対策(bad dataのチェック範囲拡大忘れずに)
・被ダメージ変更コマンドの修正
・サーバー名に[MOD]文字挿入(文字数上限??)→サーバーは起動毎にMODをサーバー名に入れる旨のダイアログ表示
・「wrong version」時、非公式、MODであるメッセージの送信
・初回起動時の注意文ダイアログ
・霧、視界の調整、視界狭い暗闇マップ
・txt(cmd、banlist、score)の読込・保存先変更
・死亡時のカメラで←→キーで順番にview、↑キーでキルした人
・マップごとにスタミナ上限変更
・照準の種類追加
・解像度追加(640×480の他に、720×540, 800×600,960×720,1024×768, 1280x960,1440×1080)
・txtで解像度、腕表示、ステレオ再生の初期設定ができるように
・初期装備武器はpd1で設定できるようにする
・デバッグ用鯖専用コマンドgive ・被弾時、発砲時にHP同期
・GRENADEのダメージがクラと鯖で同期とれていない問題の修正(GRENADEのダメージでHP同期)
・弾丸の距離減衰を弾丸自体が持つ威力を毎フレーム計算するのではなく被弾時に距離でダメージを算出するようにする
・回復使用→鯖側でHP回復、クラ側のHP同期と回復CASEをNONEにするようデータ送信
・ランダム武器実装
・発砲時の画面のブレ調整、反動のデータ格納場所変更
・弾丸やグレのパラメータ鯖側依存化
・1.9と同じようにグレ投げた人がログアウトしたらグレを消す
・ルールにTDM以外に個人戦デスマッチ追加
試合結果はSに反映しないとか
キルメッセ、サーバー側の人のHP表示、クライアント側のFRIENDLYとかの色の修正、スタート時のチーム番号、各個人キル数のカウント、YOU ARE RED TEAMとかの修正
・練習用テストマップでのみのクライアント側でコマンド「get 武器番号」でいつでも好きな武器が入手できるようにする
・ロボのHPを人数によって変更させる


今後やるかもしれなくもないリスト(自分用なので自分で見て思い出せる程度の単語書いてある感じ)

・特殊鯖みたいなコマンドも(GRENADEのダメージとか着発とか)
・マップ追加(FISPack3.0配布後に追加という形で更新できたら…、まあやる気次第)マップ数を自由に変えられるようにはした
・思いつかない(スタミナ回復中のRELOADINGみたいな表示の名前、DRINKINGだと飲酒になってしまう)
・目眩ましだけのスタングレ←面倒くさくなったので中止


TOPにあったもの

作成中のマップ、テクスチャは面倒くさくなったので本家(06/24)

右:完成時の全武器SS(08/10)


-WEAPON LIST-
弾速:人の身長を1.8mとした場合、XOPSでは2.04block(small block=1block)、弾は30msに0.25block×弾速だけ進む。結局のところ、0.136×現実の銃口初速で弾速が求まる。
M92F [9×19mm Parabellum] /381(52)
Glock17 [9×19mm Parabellum] /375(51)
Glock18 [9×19mm Parabellum] 1150(2))/375(51)
Cz75 [9×19mm Parabellum] /396(54)
Five-seveN [FN 5.7×28mm] /715(97)
Mk23 [.45 ACP] /260(35)
Colt Python [.357 Magnum] /430(59)
G18+

UZI [9×19mm Parabellum] 600(4)/400(54)
MP5KA4 [9×19mm Parabellum] 900(3)/375(51)
MP5 [9×19mm Parabellum] 800(3)/400(54)
MAC-10 [.45 ACP] 1090(2)/280(38)
MAC-10 SD [9×19mm Parabellum] 1250(2)/366(50)
UMP45 [.45 ACP] 600(4)/285(39)
P90 [FN 5.7×28mm] 900(3)/715(97)

AK-74 [5.45×39mm] 650(4)/900(122)
M4A1 [5.56×45mm NATO] 900(3)/910(123)
M16A4 [5.56×45mm NATO] 800(3)/960(131)
AUG [5.56×45mm NATO] 650(4)/970(131)
AK-47 [7.62×39mm] 600(4)/715(97)
SCAR-L [5.56×45mm NATO] 600(4)/870(118)
FAMAS (3) [5.56×45mm NATO] Type 89? 750(3)/920(125)
FAMAS [5.56×45mm NATO] 1000(2)/925(126)
HK416 [5.56×45mm NATO] 850(3)/917(125)
M14 rifle [7.62×51mm NATO] 700rpm(4)/850mps(116)

PSG1 [7.62×51mm NATO] /868(118)
Model700 [.30-06 Springfield]/854(116)
Dragunov [7.62×54mmR] /830(112)

M1 [12-guage] /440(60)
M37 [12-guage] /440(60)
M249 [5.56×45mm NATO] /915(124)
Grenade
AMMO
First Aid Kit
ondori
parachute


■ondori(ジャンプボタンで飛翔、上昇量を大きくし、また上昇時弾数を消費するように)
・ジャンプボタンを押す度に、羽が閉じている状態⇔広げた状態と切り替わる
・羽が閉じている状態でジャンプボタンを押すと羽を広げた状態になり飛び上がる
・飛び上がった時、弾数を1消費し、0.2秒ほど移動以外の動作ができなくなる
・ondori装備時は落下ダメージはありません。落下速度もゆるやかになる
落下速度は羽を閉じているとき→少しゆるやか、羽を広げているとき→とてもゆるやか
・上昇時に武器切り替えで少し高く飛べる小技的な何かを追加
・羽をばさつかせる効果音追加したらいい感じになった
・発砲すると加速し、空中では速く移動できる
地面に着地すると加速の効果はなくなり、壁に接触すると減速されていく

■AMMO(拾ったときに回復からリロードボタンで回復するように、上限を設定)
・AMMOを装備した状態でリロードすると、もうひとつの所持している武器の予備弾数を回復
・回復時に予備弾数が1消費されます。予備弾数の数だけ回復(予備弾数が2なら2回、0は1と同じで1回で、その場合は回復後AMMOは消滅します)
・回復量は1回のリロードにつき各武器の装弾数分回復。ただし武器ごとに回復上限があるので、上限に達している場合は回復できない
・拳銃(G18+除く)と狙撃銃のみ回復量を装弾数×2にしました

■ダッシュ機能(これにともない、スタミナゲージを画面に表示するように)
・歩くボタンでスタミナがある間は約1.4倍の速度で移動できる
・スタミナはダッシュしていなければ回復する
・回復速度は移動を行っていない場合は移動中より早くなる
回復速度は前・前方斜め<他<移動無し
・「FIRE MODE(SEMI/FULL切り替え)」ボタンを長押し(約0.45s)すると1回の試合の間に0~3回だけスタミナを全快させることができ、一定時間スタミナ消費量30%減少(設定的にはエナジードリンクを飲むとかそんな感じ)
(使うタイミング次第では移動先が予測されづらくなって奇襲できたりとか…?)



↑スタミナゲージ(ゲージ減っている状態です、白いAKは武器追加のテスト)

■武器ごとに移動速度変更
・FISPackおなじみの武器によって移動速度が変わる
・特に語ることはないですが、速い武器と遅い武器の速度差はそんな大きくならないようにし、過去作よりも最高速度も控えめ。その分ダッシュがあるしまあ

■3点バースト、対象武器M16A4・FAMAS(3)・MP5KA4(ワンクリックで3発自動発射に)
・ワンクリックで3発まで自動発射
(前までのトリガー引いてる間だけの3発まで発射のほうがリアルっぽいですがゲーム的にはこっちのほうがいいかなと。実際フルオートのほうが強いし足枷にしかなってない…)
・「FIRE MODE(SEMI/FULL切り替え)」ボタンを短く押すことでバーストとセミオートを切り替え可能

■可変倍率スコープ(ぶっちゃけ空気、削除しようかと思ってた)
・精密スコープが可変倍率スコープになりました…
・WEAPON1とWEAPON2ボタンで拡大縮小できます
・倍率は3~8倍くらい
・倍率によってカメラの移動速度を変更するように
・マウスホイールでも倍率を変更できるようになりました

■インクリロード(名前思い付かないので黒猫さんの言葉を借りて)
・リロード時消費した弾数だけ予備弾数から回復
(リアルっぽさならマガジン付け替えで残り廃棄の本家がいいのだけれど)
・リロード時はゲージが表示されてリロード完了までどれくらいかかるか分かるように


↑リロードゲージはこんな感じ


■距離で威力減衰
・そのまんま弾丸が発射されてから時間が経つほど威力が下がる
・武器ごとに減らさなかったり、むしろ増やすことも一応できますが…
(どのくらいの距離でどれだけの威力になってるのかもわかりづらいので零距離~近距離、中距離、遠距離で分けて武器によって近距離判定が長かったり短いとかそれくらいの差だけでいいかな)
(正直これのせいで武器のバランス調整が複雑になって辛い)

→距離が開くとHS一撃、胴体2発などの確殺できる確率やヒット数が減る感じになりました。

■ズーム/ADSもどき
・スコープボタンを押し続けている間、少しだけ画面をズーム
トグル式(押す度)かホールド式(押し続ける)か設定変更可能
・反動などが小さくなって武器によっては集弾性などが変わる
・スコープ付き武器以外はすべて使えるようになりました
・ズーム中はマウス感度0.6倍
・一部武器を除いてSMGやARはガンサイトを覗く感じに、雰囲気が出る程度のおまけ

■ブレ
・銃を発砲時すると照準がブレるように
・ズーム中は軽減される
・本家でスコープ中にカメラが上に行ったりするアレです。アレのブレる具合を小さくした感じ
・時間経過である程度は元の位置に戻るようになり、最速連射してると上にブレやすくなりました
(大きくブレるようにすると画面酔いとかありそうで小さいブレしかいれられないしこの機能いらない気が)

■対戦ルール追加
個人戦
・自分以外全員敵で最後に生き残った人が勝利のルール
・勝利メッセージにその試合で生き残った人の合計キル数が表示され、その人のみSが1加算される
・F12の名前の色などが水色になり、キルメッセージは緑色で表示される

VS多人数戦(※AIではありません)
・マップの1つをvs多人数用に
・チーム番号が0のRED TEAMが少人数で、1のBLUE TEAMが多人数側
・マップルールがvs多人数の時専用で参加人数でHPが変動する設定をpd1で行える
・今のところvsロボ専として使う予定
・人間タイプがロボットの場合は武器を捨てることは不可能
そのかわり、予備弾数を回復させることができリロードを挟む必要はありますが実質弾無限に

VS ゾンビ(対戦ルールの追加ではないですがここに記述します。中身はただのTDMです)
・ゾンビはNONEでもごく短い射程の弾を射出できます
その際に少しだけ前進するので通常よりも速く移動できます(フルオート可)
NONEだと腕がカメラの前に出るのでそれでプレイヤーがゾンビだと判断できます
・ゾンビはModel700とGrenadeのみ拾えます。(高所や攻撃の届かない場所に陣とられた場合の救済措置)
・ゾンビはノックバックしやすいので注意


■死亡時のカメラ
・1.9のようにviewコマンド実装(挙動は少し違うけど機能としては同等)
・ボタンWEAPON1,2で高さのみ移動できるように
・入力した番号の人に追尾するコマンドtr実装
コマンドはtr で自動で指定したプレイヤー番号の人の主観位置にカメラが移動してくれる
を入力しなかった場合、最後にカメラを移動させた人
WASDで移動すると解除、マウスを動かすとカメラのみ追尾停止
ボタンWEAPON1,2で追尾したまま高さを調整できるが、人の足より下、または人の約2倍あたりまで上にいくと追尾解除
マウスホイールでも高さ変更できます
・←→キーで生きている人の間でプレイヤー番号順にカメラを移動させる
・↑キーで最後に死亡メッセージのキルした人の位置にカメラを移動させる(自殺時はその人)
・↓キーで最後に選んだ人を追跡する(trで番号を指定していない時と同様)
最後に選んだ人というのはview,trを使用した時や←↑→キーでカメラを移動させたときに更新される
・追跡中の人はF12のプレイヤー番号が紫色になる

■回復(多分ほとんどのTDMには配置しないか、わずかに)
・ケース(First Aid Kit)を持った状態でリロードをすると3秒+鯖通信往復時間後に回復します
・回復はHP100(FINE-と表示されるように)未満でのみ可能で、HPを100(ぎりぎりFINE)まで回復し、その後First Aid Kitは消滅します
・回復をはじめると表示されるゲージがあるうち(約3秒)はもう一度リロードや移動、ジャンプをすると回復が中断されます
その後はキャンセルされませんが、回復が完了するまで(サーバーから通信が来るまで)移動くらいしかできません
初期HPまで回復はしないのでDANGERによる弾道誤差を打ち消す、胴体1hit即死回避程度のもの

■ランダム武器
・黒色のケースを拾うとランダムで武器が手に入ります
・手に入る武器はサーバー側の抽選テーブルによります
・pd1で配置する黒ケースの弾薬の数値を変更することで、弾数や16種類の抽選テーブルの指定を行うことができます
一つだけですがランダムテーブルを自分で決められるように
他に細かく指定できるが後述
最初から落ちている武器が分かるようにもできます

■武器関連
・G18+(UZI+→G18+に変更)の特定の条件で性能強化
ネタ武器…ではなく普通に強い。ただし、射程はかなり短い。
強化段階はLv1~Lv3まであります(強化条件はまあ隠すほどでもないというか実際XOPS内で条件として使える変動するものって少ないし…HPの同期に拘ったのは…、あと条件はひとつだけじゃないです)
・M1は至近距離は大ダメージで人相手はオーバーキル、ロボットもかなりHP持ってかれるくらい強い、が距離が開くと途端に威力が下がり遠距離では弾が消滅して届かない
排出される薬莢をショットシェルにした
・AMMOや回復など攻撃できないものも合わせて武器種35種(NONEは含んでいません) HG8種(G18、G17、G18+を別種としてカウント)、SMG7種、AR8+1種、ライフル(SR含む)3種、M1、M249、Grenade、ondori×2、Parachute、AMMO、First Aid Kit(回復)
・発砲音の種類増加
・M700にボルトアクション的ななにか追加、発砲後に1.44sの硬直と効果音とか、横移動と瀕死時の誤差の影響受けない(PSG1に比べ連射がきかないが横移動しながらや瀕死時でも使えるのがメリット、ロマン武器)
・パラシュート追加(開幕パラシュート、個人戦、回復、スタミナ…あとはパルスダメージを…)
・HSのボーナスダメージを1.3倍、1.5倍、…、2倍、3倍(8種類)と武器によって変更

・移動速度にあわせグレネードの範囲を少しだけ増加
・ダッシュ中にグレネードを投げると飛距離が増える、その場合スタミナを1秒分消費(足りなければ飛距離は普通)

■マップ数増加
・マップを13種から最大256種まで増加
・bd1、pd1、temp.txtを4つまで増加し、ランダムで選択される(同じマップでも武器の配置などが最大4パターンに)
「switch.txt」で読み込むフォルダ(pd1やtemp.txtが保存されている)を指定できる
「switch.txt」がなければ0のフォルダが読み込まれる
マップは「0.bd1」、「0/temp.pd1」、「0/temp.txt」「0/table.dat(ランダム武器抽選テーブル)」のように同じ数字のフォルダが読み込まれ、0~3の4種類
・「番号/obj.txt」で追加小物を読み込めるように
装飾用なので弾はヒットして音が鳴るが破壊不可能
・「番号/skin.txt」で人物のスキンを指定パスのテクスチャに変更可能

■練習用マップ(デバッグ、マップ制作のテストプレイ用)
・サーバーが「ms 3」とコマンドを実行した場合のみ自動選択でのみ遊べるマップ
・このマップのみクライアントはコマンド「get 武器番号」を使うことで好きな武器を入手可能
・死亡するとリスポーンしますが、全員もしくは片方のチームが全滅すると終了します
・KillDeathのカウントはされず、キルメッセージも表示されません
死んだら約5秒後にリスポーンする
一応リスキルの簡単な対策として復活後1秒弱はGRENADEと弾丸にあたらない
(今のところ試験的な実装なので練習用マップでのみ使用可能)


■その他
・HUD変更(スタミナゲージとか)、F2で新たなものを追加
・解像度(640×480、720×540, 800×600,960×720,1024×768, 1280x960,1440×1080)
・照準2種類追加、F3で切り替え可能
・F9でチャットの表示数を切り替えが可能
・F10でチャットやF12をフォント表示⇔従来通りchar.ddsでの表示切替
・落下ダメージ受ける高さ微妙に緩和、かなり低い高さでのダメージも減らした
・フォグをピクセルフォグに
・テクスチャの完全に透明な部分は人や武器が描画される
・遠くのポリゴンのちらつき軽減
・死亡時のカメラに1.9と同様view追加
・チャットログを記録できるように
(コマンド「log」で有効無効切り替え)


■pd1の仕様変更
・人の初期武器を変更可能に
[1][識別値][メイン武器番号][サブ武器番号]
3、4番目の値で指定した武器が初期武器になる。
[6][識別値][メイン武器番号][AMMO回復残数]
3番目の値で指定した武器が初期武器になり、サブ武器にAMMOを初期装備
武器番号が範囲外だと今まで通り人情報設定のものが使用される
武器番号0~35(範囲外は今まで通り)、AMMO 0~255(ポイントエディタでの表示がマイナスの場合+256)

・人のHP変更
[9][人情報][HP][HP(×256)]
[4][人情報]で設定した人情報と同じ番号にすれば、その人のHPが変更される
HPの範囲は-32768~32767(※0以下だとマップ開始時に即死)
3番目の値で+0~255(マイナスの場合+256して計算)を指定し、4番目の値を×256したものを加算したものがHPになる
HPを1500にしたい場合は[4][人情報][-36][5]と指定する、(-36+256)+5*256=220+1280=1500
ポイントがない場合は今まで通り人情報設定のものが使用される
vs多人数戦時は[10]が存在すればそちらが優先される

・一人vs多人数戦でのみのチーム番号が0(一人側)の人のHPが変動する
[10][参加人数][HP(×50)][未使用]
2番目の値の参加人数の時、3番目の値を50倍したものがHPとして使用される
[9]とは違い×50倍される点に注意
人数によるHP変動をさせたい場合は、2番目の値が2~12のものをそれぞれ用意する必要がある

1番目のパラメータ 10
2番目のパラメータ 参加人数
3番目のパラメータ 値
参加人数が2番目の値と同じポイントの値をHP設定に使うので、HPを変動させたい場合は最低でも2番目の値が2~12の値のポイントを置く必要がある
HPは3番目の値を50倍したものが初期HPとなる

[10][3][10][x]とした場合、参加人数が3人の時HPは10×50=500になる
[10][10][100][x]とした場合、参加人数が10人の時HPは100×50=5000になる
[10][12][-100][x]とした場合、参加人数が12人の時HPは(-100+256)×50=7800になる
3番目の値は-128~127ですが、マイナスの場合+256して計算します。つまり0~255(HP:0~12750)の範囲で指定可能

ポイントが存在しない場合HPは通常通り人情報設定のものが使用される
優先度は人情報設定のHP<[9]で変更したHP<[10]vs多人数でのみ有効


・ランダム武器(ポイントでのみ設置可能な武器、初期装備などでは使用不可)
ランダム武器以外は[2][0~35][弾数][]で今まで通り
武器を37にしたときのみ[2][37][抽選設定][配置初期設定]
弾数設定(少し複雑)
①抽選テーブル設定(+0~15)
 +0~+15で16種類の抽選テーブル
 +15の時、「table.dat」から読み込まれたテーブルから抽選される
 ファイルが存在しない場合は、他のマップで使われたテーブルなど未定義になり同じ武器しか出なくなる
 ファイルの構造は武器番号の0x00~0x23を配置するだけのシンプルなもので、最大256byteまで
 バイナリエディタなどで「13 13 13 00」と作った場合、武器番号が0x13のGRENADEが3/4、NONEが1/4の確立で抽選される(偏りの多い疑似乱数なので確率通りではない)
テーブル表
Download - FIS3ランダム武器テーブル作成補助ツールv1

②初期弾数設定(+0,+16,+32,+48から選ぶ、オプションで一部武器の弾数を増加可能)
+0でGRENADE以外の武器は弾数0、GRENADEは1
+16で装弾数×1(弾数=装弾数×1、予備弾数=装弾数×0)
+32で装弾数×2(弾数=装弾数×1、予備弾数=装弾数×1)
+48で装弾数×3(弾数=装弾数×1、予備弾数=装弾数×2)

オプション+64するとハンドガン(G18+を除く)とModel700、PSG1を更に弾数を装弾数×1追加
オプション+128でColtPython、Model700、PSG1のみを更に弾数を装弾数×1追加
+192すると+64+128の両方が適用される

①+②+オプション(+0か+64か+128か+192)の合計を3番目の値として使用する
ポイントエディターでは128以上だと-128になるので、合計が128~255の時は-256した値を使用する
(オプションは装弾数が少ない武器の救済用として実装しただけで基本的に不要な物)

配置初期設定は0を指定すると黒色のケースで拾うまで抽選されず武器が何かは不明のまま
0以外を指定するとマップ開始時に抽選され、はじめから落ちている武器が何なのかが分かる

弾数指定をまとめた表
    右のを除いた武器 M92F、Glock17、Glock18
Cz75、Mk23、Five-seveN
ColtPython、Model700、PSG1
弾数設定 オプション 弾数 予備弾数 弾数 予備弾数 弾数 予備弾数
+0 +0 ×0 ×0 ×0 ×0 ×0 ×0
+64
+128
+192
+16 +0 ×1 ×0 ×1 ×0 ×1 ×0
+64 ×1 ×1
+128 ×0 ×1
+192 ×1 ×2
+32 +0 ×1 ×1 ×1 ×1 ×1 ×1
+64 ×2 ×2
+128 ×1 ×2
+192 ×2 ×3
+48 +0 ×1 ×2 ×1 ×2 ×1 ×2
+64 ×3 ×3
+128 ×2 ×3
+192 ×3 ×4



・リスポーン用設定
temp.txtで指定したリスポーンの方法により指定する値の使われ方が変わる

1.同じチーム番号のポイントの場所にリスポーン[11][チーム番号]
TDMでは0がRED、1がBLUE、個人戦ルール時は0~11、1vs多人数は0と1
毎回同じ場所にリスポーンする
同じチーム番号のものが複数あってもデータの順番的に最初のものしか使われない

2.同じ場所にリスポーン
死亡時と同じ場所にリスポーンするのでポイントは使われない

3.ポイント[11]のうちいずれかにリスポーン
ポイント[11]の中からランダムで選択される
ポイントの上限は126個(武器64人、12人、人情報最低2、他に小物、HP設定があるので実際は上限までは設置できることは少ない)

4.同じチーム番号(RED or BLUE)のポイント[11][team番号]のうちいずれかにリスポーン
RED・BLUEチームごとにランダムで選択されたポイントの場所にリスポーンする
個人戦ではチーム番号が0,1の人のみしか適用されず他の人は(0,64,0)に固定されてしまうので個人戦では使用不可


■人物設定
・基本的に本家と同様だが初期HPを変更
バックパック、ヘルメットのキャラ→125
サングラス、soldier(バックパックもヘルメットを除く)→120
女性→115
それ以外→118

人間タイプがロボットの場合武器を捨てられない代わりに予備弾数を回復させることができるのでリロードの必要はあるが弾は無限

人番号43にサングラスのハゲ、HP120を追加





新サーバー関連
■コマンド
・「give 人番号 武器番号」対象の人に武器を与える
武器のテスト用に武器を与えるコマンド、あとはおふざけ用
「give プレイヤー番号 武器番号」で指定したプレイヤーに武器を与えるコマンド
武器をNONEにするときのみ「give プレイヤー番号:」で「:」を付け足してください
弾数と予備弾数はマップ開始時初期装備と同じ装弾数×1と装弾数×2
フィールド上に落ちている武器の数 + 試合に参加していて生存している人の数 + 武器を装備している(つまりNONEではない)人の数が64以上の場合使用できません(フィールド上に落ちている武器の上限が64個なので武器が消失する対策です)
その場合は武器を装備している人に対して「give プレイヤー番号:」でNONEにして武器を減らす、サブウェポンが空いているなら落ちている武器を拾ってしまう、GRENADE・AMMO・回復を使い切るようなことで武器の総数を減らしてください。

・「addr 人番号」1.9同様
・「ms 番号」 自動マップ選択のモードを変更する
引数なしだとランダム→順番→同マップ繰り返しの順に切り替わる
引数に0でデフォルトのランダム、1で最後に選んだマップから下に順に、2で同じマップの繰り返し
引数に3で練習用マップが選択される(その後はランダムに戻る、練習用マップ中にループ設定にすると練習用マップが繰り返される)
練習用テストマップでのみクライアント側でコマンド「get 武器番号」でいつでも好きな武器が入手できるようにする予定

・「dmg NUM」被弾時のダメージ倍率、単位は%、設定範囲は0~1000%
引数なしで100%に設定。このコマンドで変わるダメージは弾丸によるもののみ
・「hpb」次の試合からクライアント側のHPバーが使用できるようにする
・「ban」auto banとは別にIPアドレスで規制し、4人までbanできます
・「unban」auto banで規制された人をunbanします、引数なし
・「ub NUM」banで規制した人をunbanする
引数に0~3で指定した人、それ以外の範囲で全員、引数なしだと直前の人
banされている人の名前とIPはF12で確認できる
・「gv NUM」「gt NUM」G18+Lv1の弾の存在フレーム数と弾速を指定した値に変更するだけ
マップ終了時に元に戻る(ESCキーでは戻らない)
距離減衰とか有効射程とかの設定する時の確認用に作ったコマンド
・「hash 人番号 pointer pointer」ハッシュ値確認用、完全にこっちが使うだけなものでプレイヤーには関係ないので説明なし
・「ping NUM」pingのペナルティが加算されるようになるPINGの最低値、デフォで900以上
・「afk」auto kickのafkの有効無効、botだとマップから落ちて死んだりするので

・プロキシ対策に高PING(900以上)が3連続以上続けるとペナルティが加算されauto kick(ping)するように(たまにタイミング次第でauto kick(unknown)とかになるけど修正は面倒くさいのでそのまま)
・チート対策、排他的制御の処理一部改善
・banlist上限10→16
・iplist.txtでIPアドレスによる規制を8人までに増加
・banとauto banのIP規制を別々に
・banは4人まで可能、5人目からは古いものから消えていく
・TKによるauto kickを一回目からauto banに、代わりにペナルティ加算量減少
・Enterを2回連続で押したときtsayではなくmsに
・マップ自動選択で直前と同じマップが選ばれた場合、再抽選して同マップになる確率を減少。
・(E/12)などの表記で最大人数の1/3未満でEになる時、サーバーリスト更新時ひとりでも入室していればAが表示されるように















inserted by FC2 system